手足口病

○手足口病とは?
手足口病は、乳幼児、小児によく見られる疾患で幼児を中心に夏期に流行する、ありふれた急性ウイルス性感染症です。 手のひら、足の裏、口の中の発疹と水疱を特徴とします。一般的には、発熱で始まる軽い病気で、軽いのどの痛みと食欲低下(おなかはすくが痛みのため食べられない)などが大半で、ほとんどの人が1週間から10日程度で自然に治ります。発疹は、手足全体、肘や膝、或いは、おしりあたりにみられることもあります。合併症も、ほとんどありませんが、まれに髄膜炎等の中枢神経症状が発生し、入院が必要となります。

○手足口病の原因は?
手足口病は、コクサッキーウイルスA16やエンテロウイルス71など、いくつかのウイルスが原因で起きます。通常は、10歳以下の乳幼児・小児に発生しますが、大人もかかることがあります。手足口病は複数のウイルスによって引き起こされますので、2回以上かかることがあります。

中山書店 あたらしい皮膚科学より

○手足口病の感染経路・予防法・対処法は?
感染者の鼻やのどからの分泌物や便に排出されるウイルスが、経口・飛沫・接触などの経路により人から人に感染します。
感染してから、手足口病の症状がでるまでの期間は、一般的に3日から6日と報告されています。そのため、予防には手洗い・うがいが重要です。
手足口病には、有効なワクチンがありません。従って手洗いの励行(これは特におしめ等を交換した時重要です)、汚れた衣服は洗濯するといった一般的な注意が必要です。手足口病は、現行の学校保健法では、出席停止期間等についての明確な規定はありません。本症は主症状から回復した後も糞便などからウイルスが長期にわたって排泄されることがあるので、急性期のみの登校登園停止による学校・幼稚園・保育園などでの流行阻止効果はあまり期待ができません。口の中が痛いときは、しみないものをあげてください。熱いものや味のきついもの(特に酸味・塩味の強いもの)はさけて。食べたがらないときは水分だけでもOKです。元気なら幼稚園・学校にいってもかまいませんが、口の中を痛がる間は、おうちで見てあげてください。